急に抜け毛が増加したら要注意!
女性の薄毛は、男性の薄毛とは原因や症状の出方が違います。
男性の薄毛は髪の毛が抜け落ちて地肌が見えてきてしまうことがほとんどですが、女性の薄毛は髪の毛一本一本が細くなっていき、髪の毛全体のボリュームが減っていきます。
しかし、人によっては女性でも急に抜け毛が増えてしまい、髪の毛が少なくなってしまうことがあります。
このような急な抜け毛の増加は、加齢による単なる薄毛ではなく、他のことが原因である可能性が高いです。
何かしらの病気を発症している恐れもあるので、急に抜け毛が増えたら早めに原因を突き止めるようにしていきましょう。
急に抜け毛が増えてしまう原因には、ストレス・更年期・ホルモンバランスの変化・季節・病気など、さまざまなことが考えられます。
近年増えてきているのは、生活習慣の乱れによるホルモンバランスの変化や、体に蓄積されたストレスが原因で急に抜け毛が増加してしまうケースです。
このような場合には、早めに対処しないとどんどん抜け毛が増えていってしまいます。
気付いたら酷い薄毛になってしまっていた、ということもあり得るので、自分の生活を見直して改善していきましょう。
また、何かしらの病気を発症している可能性もあるので、念のために病院で診てもらうのも良いかもしれません。
髪が急に抜ける原因
急に抜け毛が増えてしまう原因は、人によってさまざまです。
最近増えてきていると言われているのは、生活習慣の乱れが原因である抜け毛の増加です。
家事や仕事が忙しくて睡眠不足になっていたり、無理なダイエットで食事の栄養バランスが偏っていたりすると、体にストレスが溜まってしまいます。
体にストレスを溜め込むことで、ホルモンバランスの乱れや血行不良を引き起こしてしまい、抜け毛が増えてしまうのです。
また、妊娠・出産を経験した直後に抜け毛が増えてしまう女性もいます。
妊娠しているときには、女性ホルモンが普段よりも多く分泌されます。
しかし、出産を終えると通常通りの分泌量に戻るため、女性ホルモンが突然減少してしまうことになります。
このホルモンバランスの急激な変化で、抜け毛が増えて薄毛が進行してしまうことがあるのです。
出産を終えた直後に抜け毛が増えた場合は、妊娠・出産によるホルモンバランスの変化が原因なので、慌てずに対処していきましょう。
時間が経過するにつれて女性ホルモンのバランスが落ち着き、抜け毛も自然におさまるケースが多いです。
すぐにできる対策
抜け毛が急に増加してしまったら、まずはその原因を突き止めることから始めましょう。
明らかに睡眠時間が足りていなかったり、栄養バランスがとれた食事をしていなかった人は、自分の生活を見直してみる必要があります。
規則正しい生活を送るように心掛けるだけで抜け毛がおさまることがありますし、食事を改善して抜け毛がおさまることもあります。
自分の体に負担をかけてしまってはいないか・無理なダイエットをしてはいないか・ストレスを溜め込んではいないか、などの点に注目して、健康的な生活を送れるように努力してみましょう。
妊娠・出産が原因で抜け毛が増えてしまった場合には、ひとまず様子を見てみましょう。
ほとんどの場合、時間が経つにつれてホルモンバランスが落ち着き、抜け毛もおさまります。
ただし、妊娠・出産が原因で抜け毛が始まったことにより、そのまま薄毛が進行していってしまうケースもあります。
あまりにも抜け毛がおさまる気配がないようであれば、一度病院で診てもらうのも良いかもしれません。
その他にも、ヘアカラーやパーマが原因で抜け毛が増えてしまうこともあります。
頭皮に刺激を与え続けることは、あまり良いことではありません。
頻繁に髪型を変えている人は、頭皮環境が悪くなっていないかチェックするように気を付けていきましょう。